世間はゴールデンウイークですね。ところで、受験生の皆さんは、どれくらい勉強時間をとっていますか。
私は、授業のある日は2~3時間、1日使える日は6時間位できれば充分だと考えています。それで足りないなら、
①勉強範囲の絞りこみが正確にできていないか②集中できていない、のどちらかの可能性が高いです。
勉強範囲の絞りこみは、「やりなさいと言われた」とか「皆がしている」ではなく、過去問を見ながら「合格に絶対必要か」で判断するべきです。
また、休みの取り方も考えてください。長時間のテレビやスマホのゲームでは、目が疲れて学習効果が下がります。適度に体を動かすとか好きな音楽を聴くなど、「自分に合った学習効果が上がるような休み方」を考えましょう。
以上のことが実行できれば、志望校に合格できて、来年の今頃が本当に「ゴールデン」なものになるでしょう。
コメントをお書きください